こんにちは、ラニです🐶
前回は自作PCのパーツを購入するところまでご紹介しましたので、今回は実際に組み立てていきます。
参考にさせていただいたのは以下の動画チャンネル様。
すごくわかりやすく手順を紹介してくださっているので、ぜひ今後自作PCをお考えの方は参考にしていただきたい。
私はめちゃくちゃずぼらなので、クッ●パッドの説明並みに端折って説明していきます。
PCケース。オウルテックのOWL-PC4303-WH ATX。思っていたよりもかなりでかい。テカテカとした質感で、くすみのない真っ白。
こちらがマザボ。ASUSのTUF GAMING B550M-PLUS。ここにいろいろなパーツを載せていく。
CPUをはめて、マザボをPCケースに固定する。グリスをぬった上にCPUクーラーを乗せていく。
グラボ、メモリ、ファンをさして固定する。
電源を通せば完成。かなり端折った説明なので、チャレンジしてみようという方はぜひ上で挙げたYouTube動画を参考にしてほしい。
最後に内臓モニターをCPUクーラーの上にぺたっと貼れば、本当の本当に完成。
デフォルトでは液晶はCPUとGPUの使用率、温度が表示されるようになっている。
次回は……ついに、この液晶モニターに好きな画像や動画を設定していきます。